Admiral Data
"
豫章_郭幹
思想 野心 人望 智力 武力 名声
80 7 85 49 29 58
人をのせるのが上手い。物欲も一切なく自由奔放である。

経歴    享年 34歳 < 129〜 163 >

145年1月
 当時 16歳、東海_召毅に邑宰として仕える。
  適材適所の配属であったと言われる。
   


146年9月
 樂陽の地に赴任。
  


149年10月
 能力が認められ邑宰に推薦を受けるが、野心無く断る。
  


150年6月
 便屏の地に赴任。
  


151年6月
 能力が認められ邑宰に推薦を受けるが、野心無く断る。
  


152年4月
 西河_ケ湛下大夫指揮の長沙_紀軍に昆郷城を包囲される。
  


152年4月
 長沙_紀軍の猛攻を防ぎきれず、昆郷城は落城する。
  


152年4月
 君主死亡。
  仕える国を無くし放浪する。
   


153年8月
 安平_張興の支配する成皋の地を訪れる。
  泊まった宿の主人の話などから東陽_杜軍の人物関係をそれとなく理解する。
   


153年9月
 在野にて、諸国を彷徨っていた後、蜀郡_餘丘軍に仕官する。
  彼が 25歳の時であった。
   


155年8月
 離狐平原の戦いにおいて、代郡_韓軍と対戦。
  参謀として全軍を指揮する、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。
   侵攻作戦は成功。
    代郡_韓領離狐を制圧。
     


155年8月
 市樂の戦いにおいて、鬱林_雍門軍と対戦。
  参謀として全軍を指揮する奮戦するが、敗戦。
   市樂地区は放棄、撤退を余儀なくさせられる。
    


155年9月
 廣陽の戦いにおいて、鬱林_雍門軍と対戦。
  参謀として全軍を指揮する奮戦するが、敗戦。
   


155年9月
 安平_張班下大夫指揮の鬱林_雍門軍に廣陽城を包囲される。
  


155年9月
 鬱林_雍門軍の猛攻を防ぎきれず、廣陽城は落城する。
  


155年9月
 君主死亡。
  仕える国を無くし放浪する。
   


158年6月
 代郡_韓休の支配する城キの地を訪れる。
  たまたま意気投合した人物との話から瑯邪_義軍の人物関係をそれとなく理解する。
   


158年7月
 廣漢_包度の支配する敬武の地を訪れる。
  泊まった宿の主人の話などから代郡_韓軍の人物関係をそれとなく理解する。
   


158年8月
 西河_ケ湛の支配する宜春の地を訪れる。
  この地の知者との話などから代郡_丁軍の人物関係をそれとなく理解する。
   


158年9月
 代郡_韓休の支配する水章の地を訪れる。
  泊まった宿の主人の話などから濟陰_張軍の人物関係をそれとなく理解する。
   


158年10月
 中山_學潜の支配する平阿の地を訪れる。
  泊まった宿の主人の話などから中山_學軍の人物関係をそれとなく理解する。
   


158年11月
 代郡_韓休の支配する壽春の地を訪れる。
  泊まった宿の主人の話などから楚郡_黄軍の人物関係をそれとなく理解する。
   


158年12月
 代郡_韓休の支配する合肥の地を訪れる。
  この地の知者との話などから西河_ケ軍の人物関係をそれとなく理解する。
   


159年1月
 在野にて、諸国を彷徨っていた後、中山_學軍に仕官する。
  彼が 31歳の時であった。
   


159年2月
 南皮の地を拠点とする、中山_學景中大夫揮下の西部方面軍に配属。
  


159年9月
 国内の呉郡_劉紀と今後とも協力関係を築いていこうと誓う。
  


160年4月
 第3次端氏の戦いにおいて、瑯邪_義軍と対戦。
  陣頭に立つ奮戦するが、敗戦。
   瑯邪_義領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
    


162年5月
 天水_王峻公率いる天水_王軍からの、
  予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である平陶城に立て籠もる。
   


162年9月
 駆けつけた援軍部隊が勝利し、天水_王軍は撤退。
  


162年9月
 靈門城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。


162年9月
 平陶の戦いにおいて、城包囲に突破口を開くべく天水_王軍と対戦。
  左翼を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。
   


162年10月
 秦郡_去疾国端氏城攻略戦に着手。
  


162年10月
 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、
  端氏城攻略は断念。
   兵を退く。
    


163年1月
 呉郡_將梁展宰相指揮のもと天水_王国清陽城攻略戦に参加。
  


163年4月
 代郡_丁擧公率いる代郡_丁軍からの、
  予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である肥成城に立て籠もる。
   


163年4月
 度重なる代郡_丁軍の猛攻から 肥成城を守り抜き、
  ついに撤退に追い込む。
   


163年5月
 弘農_錫純下大夫率いる代郡_丁軍からの、
  予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である武功城に立て籠もる。
   


163年5月
 武功城は強襲され、陥落。
  


163年5月
 代郡_丁国に拠点武功を制圧され、自らの命を絶った。
  享年 34歳。
   


好意を持つ武将

無し



好意を持たれている武将


呉郡_劉紀 現在 39歳 呉郡_將梁国 士
  同派閥の好意
蜀郡_餘丘亭 現在 27歳 西河_ケ国 士
  侵攻軍戦友
雲南_子枋存 現在 53歳 代郡_丁国 士
  迎撃軍戦友


敵視している武将


無し



敵視されている武将


代郡_丁朝 現在 25歳 代郡_丁国 中大夫
  
勃海_梅千秋 現在 15歳 在野にて人脈を広げる
  親の影響