146年12月 長沙_紀休の養子に迎えられ長沙_紀軍下大夫を拝命。
147年2月 長沙_紀休公の推薦により、文官の任に就くことが決まる。
147年5月 新たな人事編成により、文官の任を解かれ、前線の武官としての活躍を期待される。
149年7月 君主長沙_紀休逝去。 後継者として国を司る。 この時48歳。
149年9月 長沙_紀倶を養子に迎える。
149年12月 後の世まで、その名声を轟かせることになる戦いがおこる...
149年12月 乘氏の戦いにおいて、隴西_樊軍と対戦。 陣頭に立つ、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
152年8月 配下の西河_ケ湛の忠誠を得る。
152年9月 公丘の戦いにおいて、齊郡_盆成軍と対戦。 陣頭に立つ、勝利。 侵攻作戦は成功。 齊郡_盆成領公丘を制圧。
152年9月 配下の長沙_紀倶の忠誠を得る。
153年3月 安豐_宋国宜春城攻略戦に着手。
153年3月 城内への強行突入に成功、宜春城を陥落させる。
153年8月 東陽_杜国祝其城攻略戦に着手。
153年8月 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、祝其城攻略は断念。 兵を退く。
154年3月 壽光東の戦いにおいて、安豐_宋軍と対戦。 参謀として全軍を指揮する、敵本隊への突撃等、奮戦するが、敗戦。 安豐_宋領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
154年3月 聊城東の戦いにおいて、安豐_宋軍と対戦。 参謀として全軍を指揮する、敵本隊への突撃等、奮戦するが、敗戦。 安豐_宋領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
157年3月 宕渠_合博覇公指揮の宕渠_合博軍に乘氏城を包囲される。
157年3月 乘氏城は包囲戦の末、陥落。
157年3月 宕渠_合博国に拠点乘氏を制圧され降伏。 捕虜となり処刑。 享年 55歳。
|