経歴
|
157年1月 当時 42歳、京茲_婁光に下大夫として仕える。 主君の友人であったと言われる。
157年3月 斉の戦いにおいて、垣雍_厳軍と対戦。 前衛を担い、敵の退路を絶つ等、活躍し、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
157年4月 国内の灑藍_婁不疑と今後とも協力関係を築いていこうと誓う。
157年7月 京茲_婁叔下大夫指揮のもと大戎_狼国蔡城攻略戦に参加。
157年7月 城内への強行突入に成功、蔡城を陥落させる。
158年4月 一人の時間、ふと自分の人生を振り返ってみる。
159年8月 陳の戦いにおいて、居巣_軍と対戦。 右翼を担い奮戦するが、敗戦。 居巣_領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。 最後尾で殿を努める。
159年12月 蔡の戦いにおいて、居巣_軍と対戦。 右翼を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 敵侵攻軍を撃退。
160年3月 京茲_婁叔下大夫指揮のもと居巣_国陳城攻略戦に参加。
160年3月 城内への強行突入に成功、陳城を陥落させる。
160年7月 灑藍_婁不疑中大夫指揮のもと大戎_狼国唐城攻略戦に参加。
160年11月 唐川の攻防戦において、楚丘_箕軍と対戦。 左翼を担い、敵本隊への突撃等、奮戦するが、敗戦。 楚丘_箕領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
161年3月 鄭平原の攻防戦において、大戎_狼軍と対戦。 陣頭に立つ、敵側面への攻撃等、奮戦するが、敗戦。 大戎_狼領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
161年7月 申平原の攻防戦において、冶父_士軍と対戦。 陣頭に立つ、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 侵攻作戦は成功。 冶父_士領申を制圧。 功績により中大夫に昇進。
161年11月 商丘東の攻防戦において、居巣_軍と対戦。 陣頭に立つ、勝利。 敵侵攻軍を撃退。 この勝利により居巣_国に講和を結ばせることに成功。
162年7月 商丘平原の攻防戦において、居巣_軍と対戦。 後衛を担い、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
162年7月 寿春西の戦いにおいて、居巣_軍と対戦。 前衛を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 敵侵攻軍を撃退。 功績により上大夫に昇進。
162年10月 寿春西の攻防戦において、居巣_軍と対戦。 前衛を担い、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
163年10月 鐘離西の戦いにおいて、敖山_豊軍と対戦。 左翼を担い、敵の退路を絶つ等、活躍し、勝利。 侵攻作戦は成功。 敖山_豊領鐘離を制圧。
163年12月 大陵_李国歴陽城攻略戦に着手。
163年12月 城内への強行突入に成功、歴陽城を陥落させる。
164年7月 京茲_婁朝寿春帝国宰相の任に抜擢される。
165年9月 杞南の戦いにおいて、居巣_軍と対戦。 陣頭に立つ、いくつかの敵部隊を粉砕し奮戦するが、敗戦。 居巣_領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
165年12月 杞南の戦いにおいて、居巣_軍と対戦。 右翼を担い、敵本隊への突撃等、奮戦するが、敗戦。 居巣_領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
166年3月 国内の游霖に今後とも協力関係を築いていくことを納得させる。
166年4月 舒北の戦いにおいて、管軍と対戦。 陣頭に立つ、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 侵攻作戦は成功。 管領舒を制圧。
166年4月 管国舒城攻略戦に着手。
166年4月 城内への強行突入に成功、舒城を陥落させる。
166年12月 防門_貢夭を養子に迎える。
167年5月 歴陽城において病に伏せ逝去。 享年 52歳。
|
|