経歴
|
157年1月 当時 26歳、杞_左行に邑宰として仕える。 主君の友人であったと言われる。
159年8月 この地を訪れた鼓_南且居士から漆_祁翻上大夫への賛同を呼びかけられ、 会談後、了承する。
165年3月 敵侵攻によって孤立した南鄭の地において、 暫定自治を始めた楚丘_元瞻士に従うことになる。
165年4月 同じ暫定自治を行っていた、漆_祁唐公に合流する。
181年5月 能力が認められ邑宰に推薦を受けるが、野心無く断る。
185年7月 この地を訪れた白望士から白圭宰相への賛同を呼びかけられ、 会談後、了承する。
187年3月 能力が認められ士に推薦を受ける。 以後、首邑勤務となる。
187年4月 呂_李卿指揮のもと大陵_李国琅邪城攻略戦に参加。
187年7月 高唐の地を拠点とする、厥貉_王官乗中大夫揮下の北東部方面軍に配属。
187年8月 琅邪の戦いにおいて、大陵_李軍と対戦。 右翼を担い奮戦するが、敗戦。 大陵_李領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。 最後尾で殿を努める。
187年10月 桐丘_牛循卿指揮のもと大陵_李国曲阜城攻略戦に参加。
187年10月 留守の城を懸念し長期戦は避け、曲阜城攻略は断念。 兵を退く。
187年11月 国内の淮_爲仮と今後とも協力関係を築いていこうと誓う。
188年2月 槐里_狐考卿指揮のもと京茲_婁国商丘城攻略戦に参加。
188年2月 城内への強行突入に成功、商丘城を陥落させる。
188年6月 番陽川の攻防戦において、広武_騎軍援軍として督陽_子師軍と対戦。 後衛を担い、敵本隊への突撃等、奮戦するが、敗戦。 督陽_子師領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。 功績により上士に昇進。
188年8月 国内の爲_曹丞に今後とも協力関係を築いていくことを納得させる。
188年9月 建為西の攻防戦において、広武_騎軍援軍として新鄭_華軍と対戦。 後衛を担い奮戦するが、敗戦。 新鄭_華領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
188年12月 番陽北の攻防戦において、広武_騎軍援軍として督陽_子師軍と対戦。 後衛を担い、敵側面への攻撃等、奮戦するが、敗戦。 督陽_子師領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
189年3月 徐西の戦いにおいて、京茲_婁軍と対戦。 左翼を担い、敵の攻撃で自己の部隊は崩壊、敗戦。 京茲_婁領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。 捕虜となり処刑。 享年 58歳。
|
|