経歴
|
162年2月 蒲騒_項最の嫡子として元服し居巣_軍中大夫を拝命。
162年7月 商丘平原の攻防戦において、京茲_婁軍と対戦。 左翼を担い、一時は敵の退路を絶つなど奮戦するが、敗戦。 京茲_婁領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。 自身は乱戦の中、少数の部下と共に戦場を離脱。
163年1月 鉅鹿川の攻防戦において、武城_左軍と対戦。 陣頭に立つ奮戦するが、敗戦。 武城_左領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
163年3月 唐川の戦いにおいて、楚丘_箕軍と対戦。 父に随軍する形で右翼を担い奮戦するが、敗戦。 楚丘_箕領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
163年7月 番陽北の攻防戦において、督陽_子師軍と対戦。 左翼を担い、敵本隊への突撃等、奮戦するが、敗戦。 督陽_子師領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
163年11月 鄭西の攻防戦において、大戎_狼軍と対戦。 左翼騎を担い、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
163年11月 国内の秦周_燕濤に今後とも協力関係を築いていくことを納得させる。
163年12月 朱方の地を拠点とする、厥貉_王官遁卿揮下の南部方面軍に配属。
164年1月 国内の厥貉_王官遁に今後とも協力して関係にあたることを誓う。
164年3月 国内の爲_直悦に今後とも協力関係を築いていくことを納得させる。
164年8月 国内の方城_項亭に今後とも協力関係を築いていくことを納得させる。
164年9月 許平原の戦いにおいて、大戎_狼軍と対戦。 陣頭に立つ奮戦するが、敗戦。
165年1月 薊の地を拠点とする、厥貉_王官遁卿揮下の北部方面軍に配属。
165年6月 鄭南の攻防戦において、大戎_狼軍と対戦。 左翼騎を担い、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
165年10月 濮陽西の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。 左翼を担い、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
166年1月 敵侵攻によって孤立した薊の地で暫定自治を始める。
166年11月 薊南の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。 陣頭に立つ奮戦するが、敗戦。
166年11月 広武_騎兌公指揮の広武_騎軍に薊城を包囲される。
167年3月 後の世まで、その名声を轟かせることになる戦いがおこる...
167年3月 駆けつけた援軍部隊が勝利し、広武_騎軍は撤退。
167年3月 薊川の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。 陣頭に立つ、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
167年5月 沮陽山の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。 陣頭に立つ、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
167年7月 広武_騎嬰中大夫指揮の広武_騎軍に薊城を包囲される。
167年7月 広武_騎軍の猛攻を防ぎきれず、薊城は落城する。
167年7月 広武_騎国に拠点薊を制圧され、自らの命を絶った。 享年 21歳。
|
|