経歴
|
162年3月 北林_蕩左車の嫡子として元服し桐丘_牛軍上士を拝命。
163年3月 州川の攻防戦において、冶父_士軍と対戦。 父に随軍する形で左翼を担い、敵本隊への突撃等、奮戦するが、敗戦。 冶父_士領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
163年5月 長沙東の戦いにおいて、楚丘_箕軍と対戦。 父に随軍する形で左翼を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 敵侵攻軍を撃退。
165年2月 国内の桐丘_牛循に今後とも協力して関係にあたることを誓う。
165年3月 巫東の攻防戦において、杞_左軍と対戦。 右翼騎を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 侵攻作戦は成功。 杞_左領巫を制圧。
166年4月 州南の戦いにおいて、冶父_士軍と対戦。 左翼騎を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 侵攻作戦は成功。 冶父_士領州を制圧。
166年4月 新鄭_華釋之卿指揮のもと冶父_士国州城攻略戦に参加。
166年4月 留守の城を懸念し長期戦は避け、州城攻略は断念。 兵を退く。
168年1月 庸山の戦いにおいて、杞_左軍と対戦。 左翼騎を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 侵攻作戦は成功。 杞_左領庸を制圧。
169年11月 桐丘_牛該上大夫指揮のもと漆_祁国巴城攻略戦に参加。
169年11月 城内への強行突入に成功、巴城を陥落させる。
170年6月 剣閣北の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。 右翼騎を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 敵侵攻軍を撃退。
170年10月 桐丘_牛彭卿指揮のもと杞_左国州城攻略戦に参加。
170年10月 留守の城を懸念し長期戦は避け、州城攻略は断念。 兵を退く。
171年12月 桐丘_牛彭卿指揮のもと杞_左国州城攻略戦に参加。
171年12月 留守の城を懸念し長期戦は避け、州城攻略は断念。 兵を退く。
173年1月 随川の戦いにおいて、杞_左軍と対戦。 左翼を担い、いくつかの敵部隊を粉砕し活躍、勝利。 侵攻作戦は成功。 杞_左領随を制圧。
173年1月 桐丘_牛彭卿指揮のもと杞_左国随城攻略戦に参加。
173年1月 留守の城を懸念し長期戦は避け、随城攻略は断念。 兵を退く。
173年7月 南鄭山の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。 左翼を担い、勝利。 侵攻作戦は成功。 広武_騎領南鄭を制圧。
173年12月 州南の攻防戦において、杞_左軍と対戦。 右翼を担い、勝利。 侵攻作戦は成功。 杞_左領州を制圧。
173年12月 桐丘_牛循中大夫指揮のもと杞_左国州城攻略戦に参加。
174年4月 随川の攻防戦において、杞_左軍と対戦。 前衛を担い、一時は敵の退路を絶つなど奮戦するが、敗戦。 杞_左領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。 捕虜になるを良しとせず自害。 享年 28歳。
|
|