Admiral Data
"
襄陽_王綏
思想 野心 人望 智力 武力 名声
6 95 79 69 47 76
人をのせるのが上手い。夢の話と思いながらも天下を見つめる。

経歴    享年 34歳 < 115〜 148 >

145年3月
 南陽_呂支中大夫率いる河内_李朝昌陽帝国軍からの、
  予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である嘉平城に立て籠もる。
   


145年3月
 度重なる河内_李朝昌陽帝国軍の猛攻から 嘉平城を守り抜き、
  ついに撤退に追い込む。
   


145年3月
 嘉平城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。


145年4月
 吾豐東の戦いにおいて、河内_李軍と対戦。
  陣頭に立つ奮戦するが、敗戦。
   


145年7月
 国内の南海_費瑚に今後とも協力関係を築いていくことを納得させる。
  


145年9月
 河内_李国襄非城攻略戦に着手。
  


145年11月
 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、
  襄非城攻略は断念。
   兵を退く。
    


146年5月
 代郡_韓輔公指揮のもと河内_李国襄非城攻略戦に参加。
  


146年5月
 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、襄非城攻略は断念。
  兵を退く。
   


146年6月
 第2次博郷の戦いにおいて、酒泉_ケ陵軍と対戦。
  左翼を担い、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


146年9月
 呉郡_張慮下大夫指揮のもと東陽_杜国廣望城攻略戦に参加。
  


146年9月
 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、廣望城攻略は断念。
  兵を退く。
   


147年2月
 上谷_劉咨中大夫指揮のもと東陽_杜国穀昌城攻略戦に参加。
  


147年8月
 東陽_杜勝公率いる東陽_杜軍からの、予想外の兵力による侵攻に際し、
  野戦をあきらめ、国境である城キ城に立て籠もる。
   


147年8月
 度重なる東陽_杜軍の猛攻から 城キ城を守り抜き、
  ついに撤退に追い込む。
   


147年8月
 城キ城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。


147年11月
 中廬の戦いにおいて、酒泉_ケ陵軍と対戦。
  陣頭に立つ、戦力差で優る敵に、みごと勝利。
   侵攻作戦は成功。
    


147年11月
 酒泉_ケ陵国中廬城攻略戦に着手。
  


147年11月
 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、
  中廬城攻略は断念。
   兵を退く。
    


148年1月
 城キの地を拠点とする方面軍に配属が決定。
  


148年2月
 第3次穀昌の戦いにおいて、東陽_杜軍と対戦。
  参謀として全軍を指揮する、敵の攻撃で自己の部隊は崩壊、敗戦。
   東陽_杜領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
    捕虜になるを良しとせず自害。
     享年 34歳。
      


好意を持つ武将

無し



好意を持たれている武将


勃海_梅千秋 現在 15歳 在野にて人脈を広げる
  


敵視している武将


無し



敵視されている武将


中山_學潜 現在 50歳 中山_學国 公
  迎撃軍敗戦による敵意 敵参謀
酒泉_ケ陵純 現在 27歳 遼東_楊国 下大夫
  親の影響
楚郡_黄訥 現在 28歳 楚郡_黄国 公