Admiral Data
穀丘_崔申
思想 野心 人望 智力 武力 名声
60 91 51 86 44 63

経歴

172年3月
 亡き父、穀丘_崔脩の遺志をつごうと、秦周_燕軍に仕官する。
  彼が 27歳の時であった。
   


172年5月
 鄭平原の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。
  右翼騎を担い、一時は敵の退路を絶つなど奮戦するが、敗戦。
   


172年5月
 国内の驪戎_滕毋と今後とも協力関係を築いていこうと誓う。
  


172年9月
 鄭西の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。
  左翼騎を担い、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


172年10月
 祭川の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。
  左翼を担い、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


174年3月
 君主側近の者への賄賂等、出世工作が実り上士に昇進。
  


174年11月
 国内の秦周_燕不疑に今後とも協力して関係にあたることを誓う。
  


176年9月
 息子の穀丘_崔茂が元服し秦周_燕軍士を拝命。
  


176年10月
 蔡西の戦いにおいて、桐丘_牛軍と対戦。
  参謀として全軍を指揮する、敵本隊への突撃等、奮戦するが、敗戦。
   蔡地区は放棄、撤退を余儀なくさせられる。
    捕虜となり桐丘_牛軍士として登用される。
     


176年12月
 随北の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。
  右翼を担い、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


177年2月
 方城の地を拠点とする、新鄭_華侯上大夫揮下の北西部方面軍に配属。
  


177年3月
 随川の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。
  右翼を担い、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


177年3月
 国内の鐘離_騎僉と今後とも協力関係を築いていこうと誓う。
  


177年5月
 方城の地の方面軍を解任、首都に戻る。
  


177年6月
 建為山の攻防戦において、桐丘_牛軍援軍として広武_騎軍と対戦。
  後衛を担い、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


177年9月
 建為西の攻防戦において、桐丘_牛軍援軍として広武_騎軍と対戦。
  後衛を担い、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


178年4月
 西陵川の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。
  参謀として全軍を指揮する、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


178年8月
 西陵北の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。
  参謀として全軍を指揮する、一時は敵の退路を絶つなど奮戦するが、
   敗戦。
    西陵地区は放棄、撤退を余儀なくさせられる。
     


178年9月
 督陽_子師夷吾公指揮の督陽_子師軍に予章城を包囲される。
  


178年9月
 督陽_子師軍は自軍の側背を考慮し撤退、予章城は安泰を得る。
  


179年3月
 高密森の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。
  左翼騎を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


179年6月
 長沙川の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。
  参謀として全軍を指揮する、敵の退路を絶つ等、活躍し、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


180年2月
 長沙西の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。
  右翼騎を担い、敵側面への攻撃等、活躍し勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


180年2月
 予章北の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。
  右翼を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    功績により上士に昇進。
     


180年5月
 予章北の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。
  右翼を担い、敵本隊への突撃等、奮戦するが、敗戦。
   


181年1月
 長沙川の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。
  左翼騎を担い奮戦するが、敗戦。
   長沙地区は放棄、撤退を余儀なくさせられる。
    


181年1月
 息子の穀丘_崔簡が元服し桐丘_牛軍士を拝命。
  


181年2月
 予章川の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。
  右翼を担い、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


181年5月
 予章川の戦いにおいて、督陽_子師軍と対戦。
  右翼騎を担い、いくつかの敵部隊を粉砕し奮戦するが、敗戦。
   


181年5月
 督陽_子師包胥卿指揮の督陽_子師軍に予章城を包囲される。
  


181年8月
 督陽_子師軍は自軍の側背を考慮し撤退、予章城は安泰を得る。
  


181年9月
 予章北の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。
  左翼騎を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


182年1月
 予章東の戦いにおいて、督陽_子師軍と対戦。
  右翼騎を担い、勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    功績により下大夫に昇進。
     


182年5月
 予章北の攻防戦において、広武_騎軍と対戦。
  左翼を担い、敵の攻撃で自己の部隊は崩壊、敗戦。
   自身は乱戦の中、少数の部下と共に戦場を離脱。
    


182年5月
 広武_騎慮卿指揮の広武_騎軍に予章城を包囲される。
  


182年8月
 広武_騎軍は自軍の側背を考慮し撤退、予章城は安泰を得る。
  


183年1月
 予章川の戦いにおいて、広武_騎軍と対戦。
  左翼を担い、敵の攻撃で自己の部隊は崩壊したものの、味方の助けもあり勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    自身は乱戦の中、戦死。
     享年 39歳。
      



Valid HTML 4.01 Transitional正当なCSSです!
Generated by Rekishi Ryuryu
Supported by RHC+