145年3月 地元の推薦もあり、西華の地で河内_李国、 邑宰に 41歳で就任。
145年8月 華望の地に赴任。
146年1月 武城の地に赴任。
146年11月 武城で反旗を掲げ、叛乱軍の指導者となる。
147年2月 定襄_逢富上士指揮の河内_李朝昌陽帝国軍に武城城を包囲される。
147年2月 度重なる河内_李朝昌陽帝国軍の猛攻から 武城城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
147年5月 地方叛乱軍指導者であった淮陽_充沖が同志となり戦力が増す。
147年8月 象郡_許如下大夫指揮の河内_李朝昌陽帝国軍に武城城を包囲される。
147年8月 度重なる河内_李朝昌陽帝国軍の猛攻から 武城城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
148年3月 後の世まで、その名声を轟かせることになる戦いがおこる...
148年3月 武城の戦いにおいて、河内_李軍と対戦。 陣頭に立つ、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 敵侵攻軍を撃退。
148年10月 武陵_醜肇士指揮の代郡_韓軍に武城城を包囲される。
148年10月 度重なる代郡_韓軍の猛攻から 武城城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
148年12月 配下の淮陽_充沖の忠誠を得る。
149年9月 民を思う東陽_杜勝の志しに触れ、手を結ぶ決断をする。
150年1月 東陽_杜鮑卿指揮のもと南陽_呂国高陽城攻略戦に参加。
150年1月 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、高陽城攻略は断念。 兵を退く。
150年4月 第2次安悳の戦いにおいて、鬱林_雍門軍と対戦。 陣頭に立つ奮戦するが、敗戦。 安悳地区は放棄、撤退を余儀なくさせられる。
150年7月 樂安_穰武上大夫率いる鬱林_雍門軍からの、 予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である吾豐城に立て籠もる。
150年7月 度重なる鬱林_雍門軍の猛攻から 吾豐城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
150年9月 鴈門_叔孫俊宰相率いる鬱林_雍門軍からの、 予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である武城城に立て籠もる。
150年9月 度重なる鬱林_雍門軍の猛攻から 武城城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
150年9月 武城城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。
151年1月 鬱林_雍門国安悳城攻略戦に着手。
151年1月 城内への強行突入に成功、安悳城を陥落させる。
151年6月 第2次櫟陽の戦いにおいて、鬱林_雍門軍と対戦。
151年10月 代郡_韓国合肥城攻略戦に着手。
151年10月 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、 合肥城攻略は断念。
152年4月 宣城_扶袤宰相指揮のもと代郡_韓国合肥城攻略戦に参加。
152年4月 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、合肥城攻略は断念。 兵を退く。
152年8月 青蛉の戦いにおいて、鬱林_雍門軍と対戦。 左翼騎を担い、敵の攻撃で自己の部隊は崩壊したものの、味方の助けもあり勝利。 侵攻作戦は成功。 鬱林_雍門領青蛉を制圧。 自身は乱戦の中、戦死。 享年 49歳。
|