155年10月 鬱林_雍門嵩の嫡子として元服し鬱林_雍門軍中大夫を拝命。
156年12月 吾豐山の攻防戦において、代郡_韓軍援軍として東郡_山軍と対戦。 後衛を担い、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。
157年2月 瑯邪_陳建宰相指揮のもと武陵_張国蒲坂城攻略戦に参加。
157年2月 城内への強行突入に成功、蒲坂城を陥落させる。
158年1月 後の世まで、その名声を轟かせることになる戦いがおこる...
158年1月 襄平の戦いにおいて、西河_ケ軍と対戦。 陣頭に立つ、勝利。 侵攻作戦は成功。 西河_ケ領襄平を制圧。
158年8月 瑯邪_義軌中大夫率いる瑯邪_義軍からの、 予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である襄平城に立て籠もる。
158年8月 度重なる瑯邪_義軍の猛攻から 襄平城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
158年8月 襄平城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。
159年1月 第2次樂望の戦いにおいて、遼東_楊軍と対戦。 陣頭に立つ奮戦するが、敗戦。 遼東_楊領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
159年3月 第2次便屏の戦いにおいて、瑯邪_義軍と対戦。 父に随軍する形で参謀として全軍を指揮する、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 侵攻作戦は成功。 瑯邪_義領便屏を制圧。
159年6月 第4次春穀の戦いにおいて、瑯邪_義軍と対戦。 父に随軍する形で参謀として全軍を指揮する、巧妙な敵の伏兵の前に部隊は混乱、 大軍を活かせず、まさかの敗戦。 瑯邪_義領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。 自身は乱戦の中、戦死。 享年 20歳。
|