145年1月 当時 34歳、東陽_杜勝に邑宰として仕える。 出世に無欲であったと言われる。
150年7月 廣望の地に赴任。
152年2月 公の命を受け、この地を訪れた鴈門_叔孫俊上大夫から公への忠誠の意を確認され、 賛同する。
155年7月 母国が代郡_韓国に降伏、それに従い代郡_韓国の幕僚を拝命。
155年8月 黽平の地に赴任。
155年10月 能力が認められ邑宰に推薦を受けるが、野心無く断る。
156年3月 黽平で反旗を掲げ、叛乱軍の指導者となる。
156年7月 濮陽_邯鄲膺を養子に迎える。
156年9月 宕渠_劉白士指揮の代郡_韓軍に黽平城を包囲される。
156年9月 度重なる代郡_韓軍の猛攻から 黽平城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
157年1月 息子の濮陽_邯鄲周が元服し濮陽_邯鄲軍中大夫を拝命。
157年7月 廬江_孟竝宰相指揮の代郡_韓軍に黽平城を包囲される。
157年11月 後の世まで、その名声を轟かせることになる戦いがおこる...
157年11月 駆けつけた援軍部隊が勝利し、代郡_韓軍は撤退。
157年11月 黽平の戦いにおいて、城包囲に突破口を開くべく代郡_韓軍と対戦。 陣頭に立つ、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
157年12月 宕渠_劉白上士指揮の代郡_韓軍に黽平城を包囲される。
157年12月 度重なる代郡_韓軍の猛攻から 黽平城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
158年6月 黽平東の戦いにおいて、代郡_韓軍と対戦。 陣頭に立つ、敵の退路を絶つ等、活躍し、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
158年10月 濮陽_邯鄲膺下大夫指揮のもと濮陽_邯鄲国平的城攻略戦に参加。
162年11月 民を思う中山_學潜の志しに触れ、手を結ぶ決断をする。
163年1月 東郡_黄超中大夫率いる代郡_丁軍からの、 予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である千乘城に立て籠もる。
163年1月 度重なる代郡_丁軍の猛攻から 千乘城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
163年4月 代郡_丁擧公率いる代郡_丁軍からの、 予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である肥成城に立て籠もる。
163年4月 度重なる代郡_丁軍の猛攻から 肥成城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
163年4月 肥成城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。
163年7月 齊郡_盆成豁上大夫率いる瑯邪_義軍からの、 予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である便屏城に立て籠もる。
163年7月 度重なる瑯邪_義軍の猛攻から 便屏城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
163年7月 便屏城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。
163年10月 瑯邪_義国沈陽城攻略戦に着手。
163年11月 自国、首邑包囲の危機により沈陽城攻略は断念、 早急に撤退を開始する。
163年11月 後の世まで、その名声を轟かせることになる戦いがおこる...
163年11月 成武の戦いにおいて、城包囲に突破口を開くべく代郡_丁軍と対戦。 参謀として全軍を指揮する、勝利。 敵侵攻軍を撃退。
164年2月 瑯邪_義景公率いる瑯邪_義軍からの、 予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である便屏城に立て籠もる。
164年2月 度重なる瑯邪_義軍の猛攻から 便屏城を守り抜き、 ついに撤退に追い込む。
164年2月 便屏城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。
164年5月 瑯邪_義国沈陽城攻略戦に着手。
164年8月 呉郡_將梁燮士指揮のもと中山_學軍国覇陵城攻略戦に参加。
164年9月 第3次沈陽の戦いにおいて、瑯邪_義軍と対戦。 参謀として全軍を指揮する、敵本隊への突撃等、活躍し勝利。 侵攻作戦は成功。 瑯邪_義領沈陽を制圧。
164年9月 呉郡_將梁燮士指揮のもと瑯邪_義国沈陽城攻略戦に参加。
164年9月 城内への強行突入に成功、沈陽城を陥落させる。
|