Admiral Data
"
敦煌_田扶
思想 野心 人望 智力 武力 名声
-53 18 48 30 76 38
攻勢に強いが、一流とは言えない。

経歴    現在 36歳 鬱林_雍門国 士

155年11月
 敦煌_田榮の養子に迎えられ敦煌_田軍下大夫を拝命。
  


157年9月
 呉郡_將梁展宰相の推薦により、文官の任に就くことが決まる。
  


157年11月
 呉郡_將梁展宰相の指示によって、地元の支持を得るべく宣城の地への赴任が決まる。
  


158年3月
 新たな人事編成により、文官の任を解かれ首都に帰還、
  前線の武官としての活躍を期待される。
   


158年4月
 郁平の地を拠点とする、中山_學博中大夫揮下の南東部方面軍に配属。
  


158年6月
 北地_竹彝士指揮のもと代郡_韓国鉅野城攻略戦に参加。
  


158年6月
 城内への強行突入に成功、鉅野城を陥落させる。
  


158年10月
 中山_學景中大夫指揮のもと濟陰_張国平陶城攻略戦に参加。
  


158年10月
 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、
  平陶城攻略は断念。
   兵を退く。
    


159年4月
 国内の齊郡_顛茂と今後とも協力関係を築いていこうと誓う。
  


160年4月
 第3次端氏の戦いにおいて、瑯邪_義軍と対戦。
  右翼を担い奮戦するが、敗戦。
   瑯邪_義領侵攻作戦は失敗に終わり、撤退を余儀なくさせられる。
    最後尾で殿を努める。
     


160年7月
 国内の代郡_韓休に今後とも協力して関係にあたることを誓う。
  


160年9月
 後の世まで、その名声を轟かせることになる戦いがおこる...


160年9月
 第5次春穀の戦いにおいて、瑯邪_義軍と対戦。
  参謀として全軍を指揮する、敵の退路を絶つ等、活躍し、勝利。
   侵攻作戦は成功。
    瑯邪_義領春穀を制圧。
     


161年10月
 九眞_滕叔起卿率いる西河_ケ軍からの、
  予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である襄平城に立て籠もる。
   


161年10月
 度重なる西河_ケ軍の猛攻から 襄平城を守り抜き、
  ついに撤退に追い込む。
   


162年11月
 雲南_韓囂上大夫率いる楚郡_黄軍からの、
  予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である成固城に立て籠もる。
   


163年3月
 駆けつけた援軍部隊が勝利し、楚郡_黄軍は撤退。
  


163年3月
 靈門城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。


163年3月
 成固南の戦いにおいて、城包囲に突破口を開くべく楚郡_黄軍と対戦。
  左翼を担い、敵側面への攻撃等、活躍し勝利。
   敵侵攻軍を撃退。
    


163年4月
 鬱林_雍門嵩公指揮のもと楚郡_黄国水章城攻略戦に参加。
  


163年4月
 度重なる強行突破の失敗で、多大な犠牲者を出し、水章城攻略は断念。
  兵を退く。
   


163年10月
 楚郡_黄訥公率いる楚郡_黄軍からの、
  予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である成固城に立て籠もる。
   


163年10月
 度重なる楚郡_黄軍の猛攻から 成固城を守り抜き、
  ついに撤退に追い込む。
   


163年10月
 成固城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。


163年12月
 成固の地を拠点とする方面軍は新たに襄陽_番謙之上大夫が司令官に。
  


164年4月
 北海_唐珍上大夫率いる楚郡_黄軍からの、
  予想外の兵力による侵攻に際し、野戦をあきらめ、国境である成固城に立て籠もる。
   


164年4月
 度重なる楚郡_黄軍の猛攻から 成固城を守り抜き、
  ついに撤退に追い込む。
   


164年4月
 成固城において、そのまま国境の守備にあたるよう命じられる。


164年7月
 成固の西部方面軍を解任、首邑に戻る。
  


好意を持つ武将

齊郡_顛茂 享年 26歳 < 136〜 161 >
  
中山_學景 享年 20歳 < 143〜 162 >
  侵攻軍戦友
豫章_郭幹 享年 34歳 < 129〜 163 >
  侵攻軍戦友


好意を持たれている武将


鬱林_雍門嵩 現在 44歳 鬱林_雍門国 公
  
呉郡_劉紀 現在 39歳 呉郡_將梁国 士
  


敵視している武将


中山_學博 現在 23歳 中山_學国 公
  国内の反目
呉郡_將梁展 現在 58歳 呉郡_將梁国 公
  
襄陽_番謙之 現在 61歳 鬱林_雍門国 上大夫
  侵攻軍敗戦による敵意 敵参謀


敵視されている武将


襄陽_番謙之 現在 61歳 鬱林_雍門国 上大夫
  
酒泉_髮孟 現在 63歳 楚郡_黄国 邑宰
  国内の反目
秦郡_去疾亮 現在 44歳 秦郡_去疾国 公
  迎撃軍敗戦による敵意 敵将